Day 43 -Netflixはまってます-

こんにちは!

10時頃まで明るかったスイスも日の入りが早くなって8時過ぎから暗くなってきました。もうすぐ秋が来ます!日本もまだ日中は暑いみたいですが、食欲の秋がきますね!いいなー。日本の食欲の秋大好きです。芸術の秋でもあるので、読書と映画鑑賞に励みたいと思います!

ということで早速Netflixの1ヶ月お試しを始めました。もともとHuluを見ていたのですが、スイスでは見ることができないため、Netflix試してみました。Netflixの方が世界共通で見られるみたいなので良いです!こっちで登録したので、字幕は英語、ドイツ語しかありません…勉強になるからいいか!と開き直っていますが。


"オレンジイズニューブラック"というドラマを見ていたのですが、シーズン1は結構楽しく2日で見終わってしまいました。今日からシーズン2に入ったのですが、シーズン1程はまらなそうです。


内容は、昔付き合ってた彼女のせいで刑務所に行くことになった女性(パイパー)が刑務所でどう生きていくかの話。女の世界が描かれています。



汚い英語や下ネタが多いので英語の勉強にはならないけど、女性は共感する部分が結構あったりで面白いです。男性は女って怖い!ってなっちゃうかもしれないです(笑)


気になってオレンジイズニューブラックについて調べたら、このドラマ、ベストセラーになったノンフィクションの本を元にしているそうです。本当にあった話なのは知らなかったです!先ほどシーズン1程シーズン2ははまらないと書きましたが撤回します。「いやいや実際そんなことあるわけないでしょ!」という感じで見ていましたが、本当に起きたことだと思うとますます見たくなりました!


実際の人はパイパー・カーマンさんという人。FAST COMPANYの記事からも頭の良い人というのが分かります。

彼女が刑務所で学んだ3つのことが、刑務所以外でも役立つと感じました。(下記は記事を読んだ上での私の解釈です。)

1.人を知る

誰が自分に興味を持っていて、誰が持っていないか見る。噂話や愚痴は自分に返ってくるので口は閉じる。コミュニティー何の力関係を観察する。

2.自分の立ち位置を知る

自分が宇宙の中心ではないと気づく必要がある。どの程度の相互依存と共存が必要か見極める必要がある。

3.自分にできることを知る

今までその場所になかった自分にできることを知り、生かす。

この3つは実際私たちが仕事をする上でも役に立ちます。周りの状況を把握し、他の人にはできない自分にしかできないことを武器にするというのキャリア形成で必要になるスキルです。


他にも私が彼女の良いと思ったところは、彼女が何か新しいことに挑戦する時にいつも"It can’t be worse than my previous failure, so fuck it. I did that…I can do this."=”以前した失敗より悪くなることなんてことなんてないし、それすら乗り越えたのだから、これも絶対できる”FAST COMPANYより)と思うそうです。失敗から学び、新しいことに挑戦する姿勢は誰にでも必要なことだと思います。

彼女は刑務所でこれらを学んで、実際に本を出して成功しているのですからすごいですよね。


ドラマはこのような”なるほどな”という感じではなく、もっとクレイジーですが、面白いので機会があれば見てみてください。

Lazy Sunday Morning

woman Japanese worked at the interior company in Tokyo Now try to find my own identity live in Switzerland This is about my life, my mind.

0コメント

  • 1000 / 1000